ikaken
ニッポンの観光をイノベートする「元気なヒト・宿・地域」の応援団

株式会社 井門観光研究所

▼ 他のページへ移動

メニューを飛ばす
UpArrow
  • TOP
  • 業務内容
  • 講演・メディア実績
  • 組織概要
  • お問い合わせ
2017/04/01 12:24

ツーリズムワイズラボはじめます

Tweet
LINEで送る

日頃よりお世話になっている皆様へ。

少し遅くなりましたが、3月9日ことサンキューの日に、株式会社ツーリズムワイズラボ(TOURISM WISE LAB,INC.)を設立いたしましたので、ご報告申し上げます。

井門観光研究所としての活動も継続してまいりますが、ワイズでは新規事業を構築することを目指します。詳しくは、然るべき段階になりましたらば報告させて頂きますが、観光業界のコアエンジンである人材の育成および雇用に係る課題を解決する仕組みを提供したいと考えております。

ホームページ等も未だ開設しておりませんが、随時進めていく予定でおります。

WISEを辞書で引けば「賢明に、思慮深く」とあります。階段を登るのではなく、階段をつくる事ができる事業構想家として、力ではなく知恵を携えていきたい、という想いがあります。
また、YamadaYukoなのでY‘s=ワイズ。と覚えて頂ければ、親しみやすいかと思っている次第です。

写真は、井門観光研究所で毎年ご祈祷に訪ねている奈良県の奥大和にある「天河大弁財天社」の模様です。
そして、私が半纏を着ている訳を少し。
私の高祖父である山田嘉三郎が、京都で兄弟三人と呉服屋「山田合名」を立ち上げた時の半纏です。「一文字に升」の由来は確かではないのですが、「一文字に三ツ星」の毛利家の紋と似通っていることから、高祖父は三人兄弟を毛利家にたとえ、「勝負に勝ち、兄弟三人、益々繁盛!」という願いを込めたのではないか…、と勝手に解釈しております。
その通り繫盛はしたようですが、祖父の時代で終わりを告げ、私の父は母方が着物の絵付師だった血筋も交じり絵描きとなり、7代目となる私は今ここにいるようです。

今、支えてくださる皆様とご先祖様に感謝を申し上げると共に、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

(株)ツーリズムワイズラボ
代表取締役 山田祐子

社運隆盛、商売繁盛を祈願してきました。


神器の五十鈴。天照大御神を目覚めさせた天宇受売命が持っていた神代鈴と同様のもの。「いくむすび」「たるむすび」「たまめむすび」という魂の進化をあらわしています。


こちらが山田の先祖「山田合名」の半纏であります。

» コラム一覧へ

最新のコラム

  1. 公共の宿ベスト4!
  2. 「民泊新法」と「地域おこし」
  3. ホスピタリティ高度人材について
» コラム一覧へ

カテゴリー

  1. ツーリズムワイズラボ
  2. 井門隆夫のコラム
  3. 山田祐子の遊行コラム

    人気コラムランキング

    • 公共の宿ベスト4!
    • 旅もしてるし、お金も使う!若者の旅の新常識とは!?
    • スーパー民宿とは
    • ツーリズムワイズラボはじめます
    • ホスピタリティ高度人材について
井門隆夫のコラムへ
井門隆夫の
コラムはこちら
  • TOP
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

ikaken

株式会社 井門観光研究所
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1606

Copyright © 2019
ikaken Inc
. All Rights Reservred.
PageTop